うつ病で休職中の方とご家族のためのセラピー
Q&A
Q6.家族で受けたいのですが、相手が乗り気になってくれません。
Q7.セラピーを受けるにあたって何か必要なものはありますか?
Q9.「うつ病」以外の病気ですが、このセラピーを受けることはできますか?
Q11. チケットを購入しました。使わなかったチケット代金を返金してもらいたいのですが。
このセラピーはどのようなものですか?
いずれのセラピーも、からだやこころのバランスを整え、ご本人とご家族が持っている本来の「ちから」を引き出していくことを目的としたものです。そして、その結果としてうつ病の改善につながるものとなっています。そのため、薬物療法のような直接的な治療ではありませんし、比較的短期間に効果を感じやすいものではないということをご了承ください。
心身に安全なものであるというのは、その変化はゆるやかとなりますが、引き出された「ちから」は長期的に維持されやすくなります。そうすることで、心身を健康に保とうとする力、また家族間のコミュニケーション力が回復していきます。
01
セラピーはどのようなペースになりますか?
3つのセラピーは、いずれも心身に負担のないものなので、どのようなスケジュールでも受けていただくことができますが、目安は次のようなものとお考えください。ペースについてはそれぞれのセラピストにご相談ください。
-
「整体」は、1~2週間に一度のペースで受けると、効果を感じやすく、変化も得られやすくなりますが、それぞれに見合ったペースで行っていきます。ご自宅でもできるように指導いたします。
-
「アート」は、5回をセットとしたプログラムとしてご提供しております。ご家族の状況などに合わせたオリジナルメニューをご用意できますので、単発メニューもご利用いただけます。ペースは、1カ月に1~2回程度を目安とお考えください。
-
「マインドフルネス」は、1~2週間に一度のペースで受けると、リズムを維持しやすくなります。「マインドフルネス」は基本的には毎日続けることが勧められているのですが、これは、継続して習慣化することが、心身に変化をもたらすからです。「マインドフルネス」の状態を体験していただくまでに、ある程度の回数や継続は必要となりますが、コツがわかってくれば、セラピーの間隔を空けてもいいでしょう。ですが、このセラピーでは、マインドフルネスの状態になることよりも、それに触れる、その時間をつくるということから始めたいと思っています。自分のためにつくる時間ですので、1カ月に1回というペースでもOKです。
02
03
セラピーを複数、同時に受けることはできますか?
はい。どのような組み合わせでも受けていただくことができます。その際は、それぞれのセラピーのペースを維持しながら、並行して受けていただくことになります。
いずれも興味があるという方は、まず一つをお選びいただき、そのセラピストと相談しながら、次のセラピーについて考えていくことができます。
04
どのセラピーを選んでよいかわかりません。
3つのセラピーは、アプローチが異なるものですので、お好みで選んでください。
選ぶのが難しいという場合は、お気軽にお電話でお問合せください。また、それぞれの個人セラピーのメニューがありますので、まずは個人で受けていただき、ご検討いただくこともできます。
参加できるのはどのような人ですか?
このセラピーはいずれも、うつ病、あるいはうつ状態で休職している方と、その方を支える立場にいるご家族を対象としたものです。
ご家族は、同居されている、配偶者などのパートナーや、ご両親、ごきょうだいなどになります。基本的には、参加される方全員が、セラピーを受けることに同意している必要があります。
05
06
家族で受けたいのですが、相手が乗り気になってくれません。
自分はとても興味があるのに、家族は興味を示さないということはよくあることです。そのような場合は、こちらのメニューではなく、まずは、当ルームが個人様あてにご提供している通常のカウンセリング、アートセラピー、経絡・整体セラピーをご検討ください。その中で、どのように家族に興味をもってもらうようにするかということを、セラピストとともに考えていくことができます。
また、個人様向けのセラピーを受けること自体が、疲れたり悩んだりしているご自身をいたわる貴重な時間となることでしょう。そのようなご自身の変化が、ご家族へ影響をもたらしていくことも大いにあります。
セラピーを受けるにあたって何か必要なものはありますか?
-
「整体」は、軽く体を動かしたり触れたりしますので、ゆったりした服装をお勧めします。こちらで着替えていただいてもかまいません。また靴下の着用をお願いします。
-
「アート」でのアート作成は汚れるようなことはありませんが、作業がありますので、動きやすい普段着をお勧めします。
-
「マインドフルネス」も、楽な服装をお勧めします。気持ちを静め、緩めていくものですので、部屋着のような楽な服装のほうがやりやすくなります。
07
08
「うつ病」以外の病気ですが、このセラピーを受けることはできますか?
このメニューは、「うつ病」のご本人とそのご家族を対象としております。それ以外のご病気や症状については、一度お電話でご相談ください。
09
10
チケットを購入しました。使わなかったチケット代金を返金してもらいたいのですが。
申し訳ございませんが、一旦お支払いいただいたセラピー料金、チケットは、当セラピールームによる事情を除いては、ご返金に応じておりません。どうぞご了承ください。
11
予約が必要ですか?
はい。いずれも事前のご予約をお願いします。ご予約方法はこちらをご覧ください。
なお、ご予約のキャンセルは可能ですが、お客様のご都合による当日のキャンセルにつきましては、料金の全額をいただいておりますので、ご了承ください。前日までのキャンセル料はかかりません。